スタディルーム by rolerole

情報処理試験対策やIT業界への愚見・書評

高度情報処理試験対策 2か月前時点の勉強法(令和4年春版)

f:id:createrolerole:20220207225125p:plain

令和4年度の春季情報処理試験(4/17)まで残り2か月となりました。

 

直前でも無いけど、半年・一年以上の長期学習計画を

立てるほどの時間も無いこの時期は何に取り組めばよいのか。

 

また、私も今期はシステムアーキテクトを受験予定であり、

素の受験者の立場で記事を書けるのは、最後の機会となるかもしれません。

(SA合格により、全区分制覇するため)

 

そのため、本記事では、

一般的な2か月前時点の勉強法を記載すると同時に、

私自身の勉強状況もシェアすることを意図して記事を書いてみます。

 

[目次]

 

さきに結論を書きましょう。

 

■2か月前時点の勉強法■
  • 1. 気構え:長い試験時間に耐えられる覚悟・体調管理
  • 2. 午前II対策:過去問を解くこと
  • 3. 午後対策(記述対策):解説の多い参考書で準備
  • 4. 午後対策(論文対策):事例集で自分なりの表現を掴む
  • 5. 気構え:SNSでモチベーション維持

 

なお、上記の1、3、4の詳しい内容は、以下の記事に詳しくまとめています。

 

■概要と午後対策のキホン■
高度情報処理試験対策の概要・午後対策の基本と参考書選びについて記載しています。

 

 

 

1. 気構え:長い試験時間に耐えられる覚悟・体調管理

試験制度の細かい説明は省略します。

高度試験と呼ばれる9区分は、午前Iから午後IIまで含めて

9:30~16:30までみっちりと試験時間になります。

 

このことから、とにかく長い試験時間に耐えれることが必要です。

初めて受験される方は、一度は自分で一日を通して模擬試験をしてみましょう。

 

(参考)IPAの試験区分一覧

www.jitec.ipa.go.jp

  

2. 午前II対策:過去問を解くこと

情報処理試験は過去問とその回答を公開しています。

 

特に午前の試験は選択式で、かつ過去問の採用率が高いので、

3~4年分の過去問を頭に入れておくだけで合格できます

短絡的な考え方かもしれませんが、合格だけを目的に考えるなら、

出題された単語や意味などを覚えなくても、

問題文と回答のセットだけを覚えれば十分です。

 

私の場合は、今期のSA受験に向けて、まだ1度しか

通しでは過去問を解いていません。

ただ、それでもこれまでの経験上、十分に巻き返しが

図れると思っています。

 

3. 午後対策(記述対策):解説の多い参考書で準備

詳細は、過去記事を参考にいただくとして、

今回はiTECの『重点対策』で臨みます。

 

午前II対策という章になっているところが、

基本知識が載っているので、まずはここを読み進めました。

開発プロセス設計技法について体系的に学ぶことができます。

 

また、午後II対策という章になっているところが、

論文試験への心構えなどがまとまっていました。

別途論文対策用に参考書は用意したものの、

1冊で済むという利便性から、そちらはまだ手を付けていません。

 

午後I対策としては、まだ本格的な勉強を

開始していないという状況になります。

 

4. 午後対策(論文対策):事例集で自分なりの表現を掴む

こちらも同様、詳細は、過去記事を参考にいただくとして、

今回も、『合格論文の書き方・事例集』で臨みます。

 

私は基本的に、論文のある試験区分ではこのシリーズで

論文を書く上での言い回しや論旨展開の事例集をインプットすることを

合格のルーチンにしてきました。

 

ただし、今回は、前述の通り、『重点対策』で

論文対策を開始しているので、まだ『合格論文の書き方・事例集』は

手を付けていません。

 

私の場合、PM、ST、SMも合格済みなので、

SAとしての力量を示すというところに力点を置いて、

論文のフレームワークを設計したいと考えています。

 

5. 気構え:SNSでモチベーションアップ

何度も言っていることですが、

モチベーション管理のために、

SNSで受験する方の状況をチェックするのもよいと思います。

 

たとえばtwitter

twitterをやっていなくとも、リアルタイム検索で

キーワードを登録しておけば、通知を受け取れるアプリがあります。

promo-search.yahoo.co.jp

 

キーワードには、情報処理試験や、

受ける試験区分の試験名を登録しておくとよいでしょう。

 

尚、私もtwitterはやっていますので、よろしければフォローもご検討ください。

ここには書けないような日常のTIPSや細かい記事ネタも

つぶやいていますので、本ブログの先取りになるかもしれません。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?

私の場合、午後I対策(記述対策)が後回しになっているので、

一度今進めている午後II対策(論文対策)を一区切りつけたら、

本腰を入れたいですね。

 

参考までに、前回(令和3年 秋試験)の試験対策記事も、

余裕があれば目を通してみてください。

 

■高度情報処理試験対策 2か月前から取り組むべき5点のこと■

同様のポイントをまとめていることが、分かると思います。

studyrolerole.hatenablog.jp

 

なお、私は今期、SAを受験予定ですが、

昨年は、STを一発合格しました。

なお、その時の記事は以下を参照ください。

 

ITストラテジスト 合格記事■

 

twitterの固定ツイートも参照していただければわかる通り、

無料相談サービスも立ち上げています。

論文添削や記述式の相談にご興味のある方、ぜひ活用してみてください。

 

では、合格を目指して共に頑張りましょう。

 

本ブログでは、高度情報処理試験の、合格に向けたサポート記事を充実していきます。

「読者になる」ボタンで、ブログの更新時に通知されますので、ご検討ください。

 

ではそれまで。